ダイエットやメタボ対策として効果が高く、度々注目されている杜仲茶。実はその他にも便秘改善や美肌効果、リラックス作用など様々な効果があるとされています。
それに加えて、杜仲茶はこれといった副作用も無いため健康維持にも大いに役立ちます。今回はそんな杜仲茶の効果について詳しくまとめてみました。
1分でわかる!!あなたの便秘タイプ診断
以下のいずれかに該当したらyesをクリック
- 最近寝不足である
- 暴飲暴食をした
- 最近野菜を食べていない
- 肉類など最近食べすぎた
以下のいずれかに該当したらyesをクリック
- 高齢者
- 多産婦
- 食事量の少ない人
- 最近運動不足である
以下のいずれかに該当したらyesをクリック
- 性別は男である
- 性格はまじめで神経質だ
- 気が弱い方である
- 几帳面である
以下のいずれかに該当したらyesをクリック
- 出産や子宮摘出手術の経験のある人
- 便が非常に硬くなる
- 水分をあまり摂らない
以下のいずれかの薬を服用している場合はyesをクリック
- 胃潰瘍の薬
- 抗ガン剤
- 制吐薬(せいとやく)
- 痛み止め
- 咳止め
- 抗うつ薬
- 抗パーキンソン剤
- 降圧剤
- 前立腺肥大症治療薬
おめでとうございます!!全て「no」だったあなたは今のところ便秘の諸症状は現れていません。ですがいつ便秘に悩まされるかわかりませんので、念のため下記の記事に目を通しておくことをオススメします。
急性便秘
弛緩性便秘
けいれん性便秘
直腸性便秘
器質性便秘
医原性便秘
杜仲茶の成分と効果
ダイエットやメタボへの効果
まず代表的な効果としてはダイエットやメタボへの効果があげられます。その効果は飲むだけで1時間のウォーキングと同じ効果があると言われているほどです。
杜仲茶に含まれている「アスぺルロシド」という成分が、胆汁酸の分泌を促しますので脂肪燃焼効果を高めてくれます。
胆汁酸は肝臓、筋肉、褐色脂肪細胞の代謝を高めてくれますし、更に痩せるホルモンとして現在注目されている「GLP-1」(グルカゴン様ペプチド-1)という成分の分泌も促してくれます。
その他にも脂肪の蓄積を抑えてくれたり、中性脂肪やコレステロール値を下げてくれるなど、ダイエットやメタボ対策にはありがたい効果が沢山あります。
便秘・便通・デトックス効果
杜仲茶は便秘にも効果があり、ゲニポシド酸という成分が、自律神経に働きかけることによって腸の蠕動運動を活発化させます。
センナ茶やアロエ茶等で直接的に大腸に刺激を与えるわけではなく、自律神経を通して自然に排便をうながしてくれます。
また、杜仲茶に含まれている「ピノレジノール」や「ジグルコサイド」といった成分は新陳代謝を促進してくれます。新陳代謝が向上することにより、消化がスムーズに行われ、便秘改善への効果が期待されます。
更に杜仲茶にはデトックス効果もあるため、身体に溜まっている老廃物を体外に排出し、むくみやセルライトの解消にも効果を発揮します。
飲み過ぎてしまうと、中には下痢になってしまう人もいますので注意が必要です。一日あたりコップ5杯程度を目安に飲むと良いでしょう。
健康面での効果
杜仲茶はミネラル分も多く含んでいますので健康促進の面でも非常に効果的とされています。ちなみに杜仲茶に含まれているミネラルは下記の通りとなります。
- 亜鉛、鉄
- マグネシウム
- カリウム
- カルシウム
- ビタミンC、B1、B2、B6
これらのミネラルはダイエットの際に不足しがちですので、杜仲茶を飲むことで健康的に痩せることができます。また、杜仲茶に含まれている「カルシウム」は骨粗鬆症の予防にもつながります。
その他の効果
今回詳しく紹介した他にも沢山の効果が杜仲茶にはありますので、簡潔にリストアップしてみました。
- 高血圧予防
- ストレスケア、リラックス効果
- 老化予防
- 生活習慣病予防
- 糖尿病予防
- 記憶力アップ
- 認知症予防
- 美肌効果
- 痛みの緩和
- リウマチ
- 神経痛
- 肩こり
- 頭痛
妊娠中でも飲めるの?
杜仲茶には特筆すべき副作用がないため、妊娠中でも飲むことができます。しかし、先程も説明したとおり飲みすぎると、下痢になってしまうこともあるため、一日5杯程度を目安に飲むことをおすすめします。
まとめ
今回紹介したように杜仲茶には、美容や健康に役立つ成分が沢山入っており、便秘やダイエットなどで効果を発揮してくれます。そしてこれといった副作用もなく気軽に飲むことができるお茶ですので、便秘でお困りの方は一度杜仲茶を試してみてはいかがでしょう?