便秘改善や健康維持に高い効果をもたらしてくれる抹茶は日本では古くから愛飲され続けている緑茶の一種です。
抹茶は非常に栄養価が高く「石臼」や「粉砕機」で葉っぱそのものをパウダー状に加工するため、ほかの緑茶よりも多くの食物繊維を取ることができ、便秘改善への効果が高いとされているお茶です。
また、便秘改善や健康維持の他にもダイエットへの効果やがん予防など様々な効果が期待されることから、海外でも日本のスーパーフードとして人気を集めています。今回はそんな海外からも人気のある抹茶について徹底的に調べてみました。
1分でわかる!!あなたの便秘タイプ診断
以下のいずれかに該当したらyesをクリック
- 最近寝不足である
- 暴飲暴食をした
- 最近野菜を食べていない
- 肉類など最近食べすぎた
以下のいずれかに該当したらyesをクリック
- 高齢者
- 多産婦
- 食事量の少ない人
- 最近運動不足である
以下のいずれかに該当したらyesをクリック
- 性別は男である
- 性格はまじめで神経質だ
- 気が弱い方である
- 几帳面である
以下のいずれかに該当したらyesをクリック
- 出産や子宮摘出手術の経験のある人
- 便が非常に硬くなる
- 水分をあまり摂らない
以下のいずれかの薬を服用している場合はyesをクリック
- 胃潰瘍の薬
- 抗ガン剤
- 制吐薬(せいとやく)
- 痛み止め
- 咳止め
- 抗うつ薬
- 抗パーキンソン剤
- 降圧剤
- 前立腺肥大症治療薬
おめでとうございます!!全て「no」だったあなたは今のところ便秘の諸症状は現れていません。ですがいつ便秘に悩まされるかわかりませんので、念のため下記の記事に目を通しておくことをオススメします。
急性便秘
弛緩性便秘
けいれん性便秘
直腸性便秘
器質性便秘
医原性便秘
抹茶の成分と効果について
便秘への効果
緑茶のなかでは食物繊維の含有量は比較的低いとされている抹茶ですが、パウダー状にするという抹茶独自の製法により、結果的にほかの緑茶よりも多くの食物繊維を摂取することができます。
食物繊維は言わずと知れた便秘改善のための必須成分で、腸内環境を整え便秘改善に一役買ってくれます。その他にも「ビタミンC」や「マグネシウム」などの便秘改善のために必要とされるミネラル分も含んでいるため、便秘改善にはもってこいのお茶です。
食物繊維の摂りすぎは「けいれん性便秘」の場合、かえって逆効果となってしまうこともあるため注意が必要です。まずは自分の便秘タイプを確認したうえで、抹茶を飲まれた方が良いかもしれません。
パウダー状にするといった製法から抹茶は「食べるお茶」とも呼ばれています。
ダイエット・デトックス効果
抹茶に含まれる「カテキン」という成分には、脂肪燃焼効果があるためダイエットにも効果を発揮します。そのため運動前に「カテキン」を摂取すると効率良くやせることができます。
また、カテキンには糖の吸収を緩やかにしてくれる効果もあります。カテキンを食事前に摂取することで、血糖値の上昇を抑えてくれるためこちらもダイエットに効果的です。
その他にも抹茶にはカフェインが含まれており、このカフェインにも脂肪の燃焼を高める働きがあります。
また、カフェインには利尿作用があり、カテキンには解毒作用があるため、身体にたまった老廃物や毒素の排出を助けてくれるといったデトックス作用があるとされています。
がん予防
がんは日本の死亡原因の上位を占めており、2人に1人はがんを発症するとも言われているほど深刻な問題です。
先程ダイエットやデトックスでも効果のあるとお話した成分「カテキン」にはがん細胞を消滅させる作用(アポトーシス)があることが近年わかってきています。「カテキン」は緑茶全般に含まれている成分で、お茶の産地で有名な静岡県はガン死亡率が低く、中でも胃がんの死亡率が低いとの報告がされています。
健康維持への効果
抹茶にはがんの他にも、下記のように様々な健康維持への効果が期待されています。
- 高血圧・糖尿病の予防
- 動脈硬化・心臓病の予防
- 認知症予防
- 白内障予防
- 脳卒中予防
- 花粉症への効果
抹茶にはこれといった副作用がないため、積極的に飲んでいきたいところですね。
リラックス・疲労回復
抹茶に含まれている代表的な成分「テアニン」にはリラックス効果があり、興奮した神経を鎮め、緊張を和らげてくれるといった働きがあります。その他にもストレスに対する耐性をアップしたり、疲労回復、睡眠改善、さらには月経前症候群、更年期障害にも効果があるとされています。
美容効果
今回何度も登場している「カテキン」や「ビタミンC」には抗酸化作用があり、肌のシミやシワをとってくれるといったアンチエイジングへの効果も期待されています。
また、肌のバリア機能を高めてくれる「ビタミンE」や、肌の乾燥や角質化を防ぎ、さらには抗酸化作用まである「ビタミンA」なども抹茶には豊富に含まれています。
注意点
抹茶はこれといった副作用はなく、説明してきたとおり沢山の効果が期待されていますが、一つだけ注意して頂きたいことがあります。
それは、抹茶に含まれている「カフェイン」です。知らない人はまずいないかと思いますが、カフェインには眠気を防ぐ効果があります。ですので、寝る前に沢山飲んでしまうと目が冴えてしまい、深い眠りにつくことができなくなってしまうこともあります。
カフェインが含まれている抹茶などの緑茶類は日中に飲んだ方が良いかもしれませんね。